稲川東一郎

球都桐生の歴史を創った『桐生のとうちゃん』

『稲川東一郎』とは

明治38年に福島県で生まれ、大正4年に桐生市へ転入し、南尋常小学校を卒業後、桐生中 へ入学。大正9年の桐生中3年時に野球に巡り合い、好奇心旺盛な稲川氏は、大正10年の4年 時に野球部を創設し、練習を開始する。大正11年の5年時は主将となり、憧れの甲子園を目指すも出場することが叶わずに卒業する。

桐生のとうちゃん

卒業後は、一旦東京で就職するも野球のことがどうしても忘れられず、1年あまりで帰郷し、家業に従事しつつ、母校である桐生中野球部の指導に当たる。稲川氏の指導により、強くなってきた桐生中は、昭和2年の夏の甲子園大会に初出場する。 昭和8年に監督として正式に就任、熱心な指導と独創的な采配で桐生中を全国級のチームに押し上げた。当時の新聞紙上でも「独創的な情熱の野球」と題され、近年では、野村克也氏の代名詞であった「ID野球」を、当時から行っていたとされている。綿密なデータ収集のもと「これが稲川野球」と言わしめ、知将の名を確固たるものとした。

以後、昭和42年の春季大会の試合中に倒れ、61歳で永眠されるまで、夏13回、選抜11回の出場を果たし両大会合わせ、ベスト4が2回、準優勝が2回の快挙を成し遂げた。また、終戦直後、桐生中の監督として指揮を執っていた稲川監督の元に、桐生中や桐生工(現桐生工業高校)の野球部OBの精鋭が多数集まり、稲川監督にオール桐生の監督をお願いし、オール桐生を結成。桐生中、桐生高校、オール桐生監督を務め、球都桐生の歴史の礎を築いた。

スペシャルインタビュー

【都市対抗日本一の名将】川島勝司氏を育てた稲川東一郎監督とは vol1

【福田監督が語る】稲川監督との関係性や秘話について

【稲川東一郎氏の教え子】片桐さん・佐藤さんが語る「稲川ID野球」

【稲川東一郎氏の教え子】森村さんが語る「稲川東一郎の人間性」

【稲川家四男・吉田たけし】父・稲川東一郎との思い出